たくさんのご応募をいただきまして、
セミナーの受付は終了いたしました。
日時:2025年2月13日(木)
受付14:00 開始14:30
会場:沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
<参加費>
1,100円
●こんな方にご満足いただける
セミナーです!
- 業務に重要な知識であればぜひ知りたい
- 他の宅建業者と繋がりたい
- 実務に活かせる法律を知りたい
- 新しい法律知識について噛み砕いて教えて欲しい
- 宅建業の正しい知識を身につけたい
●セミナーに参加するメリットは?
具体的な事例を学べる!
法律の知識だけでなく、実際のトラブル事例やその解決方法も学べます。これにより、現場での判断力が飛躍的に向上します。
業界に知り合いを作れる!
名刺交換の時間や懇親タイムを通じて、他の宅建業者や業界関係者と直接交流できます。人脈作りが、新たなビジネスチャンスにつながるかもしれません。
宅建業に特化したアドバイス!
不動産業界に強い弁護士が、宅建業者として押さえておくべき法律や実務のポイントを具体的に紹介。日常業務における疑問や不安も解消します。
最新の法改正をキャッチアップ!
複雑な法律改正も弁護士がわかりやすく解説します。実務に即した内容なので、実務に活かせる情報を手に入れられます。
●当日のセミナーってどんな感じ?
●講師紹介
◆久保 以明 – Mochiaki Kubo –
弁護士法人琉球スフィア代表弁護士(第二東京弁護士会登録番号:第29685号)。起業家。沖縄県最大規模の法律事務所を経営。不動産関連会社複数経営。法律とビジネスの両面で幅広い専門性を発揮。不動産関連会社を複数経営し、実業家としての視点も活かしながら、法律実務に携わっている。顧問先企業は沖縄県内外で190社以上と、他を圧倒する規模。沖縄県内では初めて「相続特化サイト」と「不動産特化サイト」を開設。地域に根ざした先進的な取り組みにより、多くのクライアントに選ばれる法律事務所としての地位を確立。日本テレビ「行列のできる法律相談所」に出演経験あり。
◆兒玉 竜幸 – Tatsuyuki Kodama –
弁護士(沖縄弁護士会 登録番号:第58856号)。宅地建物取引士。弁護士法人琉球スフィアで不動産部門を統括。弁護士として法律の専門知識を提供するだけでなく、不動産仲介会社「RCF」(琉球スフィア関連会社)の運営も担い、不動産売買の現場経験を有する。法律と不動産取引の双方向で、クライアントを支援する体制を構築している。沖縄県内の顧問先企業からは、月間10~20件に及ぶ不動産関連の法律相談を受け、トラブル解決に導いている。不動産分野における豊富な実績と専門性に基づき、多くのクライアントから信頼を集めている。
●プログラム
14:00〜14:30 | 受付開始 |
---|---|
14:30〜15:20 | 建物明渡請求のキホンとは? 以下の点を解説 ・催告と解除通知 ・送達 ・解除事由 ・強制執行の各段階での実務 |
15:20〜15:40 | 名刺交換・交流タイム |
15:40〜16:20 | 法改正による新制度の要点解説 以下の点をかみ砕いて説明 ・所有者不明土地等管理制度 ・管理不全土地等管理制度 ・遺産共有と通常共有が併存している場合の特則 ・不明相続人の不動産持分の取得、譲渡 |
---|---|
16:30 | 終了 |
日時:2025年2月13日(木) 受付14:00 開始14:30
会場:沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
<参加費>
1,100円
●セミナー概要
事務所名 | 弁護士法人 琉球スフィア (旧琉球法律事務所) |
---|---|
対象者 | ・宅建業者 ・不動産関連会社 |
定員 | 100名(1社最大2名まで) |
会場 | 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) |
参加費 | 1,100円 ※顧問先企業は無料でご案内します |
問い合わせ先 | 電話:098-862-8619 メールアドレス: seminar@ryukyu-law.net セミナー担当者: 広田・金城・仲本 |
●アクセス
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
・メインプレイスの隣にあります。
日時:2025年2月13日(木)受付14:00 開始14:30
会場:沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
<参加費>
1,100円
よくある質問
- 交流会はどんな感じですか?
-
同業種の方とフランクに名刺交換などを行える交流会となっております。
セミナーの中盤で名刺交換のお時間をとっているので、その時間でご交流いただければと思います。 - 途中参加・退席は可能ですか?
-
イベント時間内であれば途中入退出が可能です。
ご連絡頂かなくても問題ございませんので、スケジュールに合わせてお越しください。 - 予約したセミナーを欠席する場合、キャンセル料はかかりますか?
-
1日前までのキャンセルは無料で承ります。
欠席の場合は、お電話またはメールでご一報頂けますと幸いです。
無断欠席の場合は今後のイベントの参加をお断りいただいておりますので予めご了承下さい。 - 参加費はいつ支払いますか?
-
・申込み後に届くメールに記載した事前決済URLにてお支払い(クレジットカード決済のみ)
・交流会開始前に受付でお支払い
となります。 - セミナー・交流会に持っていった方がいいものはありますか?
-
多くの方が一堂に会するイベントのため、できれば名刺をお持ちください。
メモ用紙とペンもご持参いただけますと幸いです。 - 私服でも良いですか?
-
私服でのご参加大歓迎です。
ほとんどの方がカジュアルな服装でお越しになりますのでご安心ください。 - 申込み人数とどんな人が来るのか事前に教えて貰えますか?
-
人数や申込みしている方の業種・年齢層などは防犯上の理由からお断りさせていただいております。
お問い合わせいただいてもお答えできかねます。 - 駐車場はありますか?
-
おきみゅーに駐車場がございます。そちらをご利用ください。