債権回収は、実は私たちにとって最も困難な仕事のひとつです。裁判で徹底的に争っていても、負けてしまえば多くの場合、判決に従って支払いをしてくれるのが普通です。ところが、通常、債権回収という場合、相手方に支払ってもらうことも、その金額もお互いにはっきり認め合っているにもかかわらず、お金がない、等の理由で払われないことが多く、いってみれば、ない袖は振れないと言っている方たちからの回収ということになるのですから、これが難しくないわけがないのです。
抵当権のような不動産担保でもついていれば、それを実行することによって回収が可能でしょうが、よほどの場合でないと不動産担保がついているということはないのではないかと思います。金額がさほどの高額でなければなおさらでしょう。通常の場合、保証人はついているかもしれないので、保証人から回収することを考えますが、保証人も支払ってくれない場合にはどうしたらよいのでしょうか。
内容証明郵便で督促したり、意図的に財産を隠しているような状況があればその経緯を調査して財産を取り戻す手続きをとったり、強制執行をせざるを得ないような場合には仮差押えのような保全措置をあらかじめ講じたりと、事案ごとにそれぞれ適切な方法を考えなければなりません。
債権を回収するというのは一見単純そうなことですが、実は最も専門性に富んだ問題であるともいえるのです。